問題 15 (30,40,30,50)

 この問題は「問題11:ラングレーの問題」を少し回転したものです。すなわち、問題11の問題になりますが、数学で問題の逆って以外にムズカシクなることがあります。
 


 今回も 40+50=90 より「定理4」を使ってみます。







[解答]


  

∠DBC+∠ACD=90°で(上図)
  「定理4」から△DBCの外心Fは
  AC上にあり、∠CBF=30°のとこ
  ろ。BAの延長線と外接円の
  交点をHとして角度を調べると
  △FCD,△FBC,△FBD,
  △FBH,△FHDは底角が
  それぞれ、50°、30°、10°、40°
  60°の二等辺三角形になっている。
  とくに△OFDは正三角形より
 FD=DH,∠AFH=∠HFB−∠AFB=40°
  二等辺三角形AFHより AH=AF
  以上から四角形HAFDは「たこ形」で
  ADはその対称軸
  ∠HDA=∠FDA=30
  ∠ADB=∠ADFー∠BDF=20°


            
 答え 20°
[別の解答]
 上図において
  △ABCの外心をF、
   CFとBDの交点をGすると(↓図)
  △ABFは正三角形で、直線BDは
  これの対称軸になり、
  ∠GFB=∠GAB=20、
  ∠FGD=∠AGD=50
  ∠ACD=50 より
  四角形AGCDは円に内接するので、
  ∠ADB=∠ACG=20°

              答え 20°